|
|
(具体例)
夫死亡時:
配偶者たる妻生存
子供なし又は既に死亡
孫、ひ孫もなし又は既に死亡
夫の父母もすでに死亡
祖父母もすでに死亡
夫の兄弟姉妹が生存の場合
→[結果N0.5]となります。そこで、 結果N0.5のボタンをクリック。
→結果の画面へ→結果N0.5のところの解説に法定相続分表示 |
|
 |
|
法定相続分はいくら? |
遺言がない場合には、法律上誰がどれだけ相続できるの? |
1.本人死亡時に相続人となり得る者の範囲(家系図) |
|
|
 |
祖父母 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
 |
父母 |
|
|
|
 |
|
|
 |
兄弟姉妹 |
|
|
 |
本人 |
|
|
 |
配偶者 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
兄弟姉妹の子 |
|
|
 |
孫・ひ孫 |
|
|
|
|
2.法定相続分フローチャート
(遺言で相続分を指定しない場合、法律上、誰がどのくらい相続?) |
※本人が死亡した場合(例:夫)に、死亡時に上記家系図の中で生存している者を基
準に下のフローチャートの矢印に従い、上から辿ってください。
(この有無とは、本人死亡時に相続人になる者が生きているか否かをいいます。) |
|
|
 |
|
|
|
|
有 |
無 |
|
|
 |
有 |
 |
|
 |
 |
有 |
 |
|
 |
|
|
無 |
無 |
|
|
 |
有 |
 |
|
 |
 |
有 |
 |
|
 |
|
|
無 |
無 |
|
|
 |
有 |
 |
|
 |
 |
有 |
 |
|
 |
|
|
無 |
無 |
|
|
 |
有 |
 |
|
 |
 |
有 |
 |
|
 |
|
|
無 |
無 |
|
|
 |
有 |
 |
|
 |
 |
有 |
 |
|
 |
|
|
無 |
無 |
|
|
 |
有 |
 |
|
 |
 |
有 |
 |
|
 |
|
|
無 |
無 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|